薬局って淘汰されてる?
すでにM&Aの波が…
私の薬局は大丈夫?
誰に聞けばわかるんだろう…
エージェントに相談だ!
情報集めていこう!

現役の薬剤師です。調剤薬局で働いています。メディカルライターの仕事も3年経験してきました。ママ薬剤師の気持ちも分かるので、薬剤師の皆さんに有益な情報を発信します!
薬局が淘汰されている!

すでに淘汰されてる?



閉局…というよりはM&Aでどんどん買収されている!
コロナ前とは状況が変わった!



コロナ禍で処方箋枚数もガクっと落ちたよね



スタッフ減らされて大変だったなぁ
むやみやたらに受診しなくなった!
コロナの前後で、私たちの生活ってすごく変わっちゃいましたよね。病院へ行くこと自体がリスキーだと感じる人が増えたし、風邪などのちょっとした体調不良で薬局へ行くことも減っちゃいましたね。最近は、体調を崩しても家でじっと治るのを待つ人が多いみたいですね。



病院って菌が蔓延してて危ないっていう印象になったね



まぁ、国の財政的には良いことのなのかもしれないけど!
患者さんが高齢化してきている!
日本って高齢化が進んじゃってるので、薬局の利用者も高齢者が中心になってきてるんです。高齢者の人たちは慢性的な病気を持っていることが多いので、定期的に薬をもらいに来ることが多いけど、若い人はなかなか利用しなくなってるんです。



今はまだ高齢者多いからいいけど



世代が変わったときにどうなるかだよね
つまり、患者さんが減ってきている!
若い世代が薬局を使わなくなって、全体の患者さんの数もどんどん減ってきてるんです。薬局にとっては経済的にもすごく厳しい状況で、生き残るのが難しくなってるんです。
もしあなたが「給料低い」と悩んでいるなら
年収をアップさせるため記事をご覧ください


薬局に求められるものも変わってきている!



医薬分業が始まった頃って本当に薬渡すだけだったみたいよ



薬歴も紙で、一言書いてあるだけだったしね



あー、懐かしい!大きい棚に患者のファイルが沢山並んでたね!
ただ、薬を渡すだけでは終われない!
今の薬局には、処方された薬を渡す以外のことも求められてるんです。健康管理や相談をする場として、もっと積極的に患者さんをサポートすることや、薬の説明だけでなく、治療がしっかりと続けられるよう手助けすることが大事になってきてるんです。



最近だと服薬後フォローが始まったり



軽度の健康相談の場所としても使われるようになってきたね
普通の薬局は、淘汰されがち!
サービスの質を上げられなかったり、時代の変化についていけない薬局は、生き残るのが大変になってきてるんです。患者さん一人一人のニーズに合わせてカスタマイズした健康支援ができないと、他の薬局にお客さんを獲られちゃうんですよ。
もしあなたが「年収1000万」を目指すなら
年収をアップさせるため記事をご覧ください
生き残れる薬局で働きたい!



結局生き残る薬局はどこなのさ!



え?ど、ドラッグストアとかかな…
でも、見極める自信がない!
先の明るい薬局を選ぶのは、本当に難しいですよね。業界のことを詳しく知らないと、どの薬局が安定していて、どの薬局が新しいサービスを提供しているのか見極めるのは結構大変なんです。



ドラッグストアだっていっぱいあるよ?



そうだよね…そういえば薬局ごとの特徴って調べたことなかったな
業界に詳しい人と話したい・・・
業界の専門家や先輩薬剤師との情報交換がカギになってくるんです。経験豊富な人から、市場の流れや将来の成長が見込めるポイントについて話を聞くのはとっても勉強になりますよ。けど、身近に専門家の人はなかなかいないし、職場の先輩に転職について相談するのはちょっと気まずいですよね。



誰に聞けば詳しいんだろ?



YoutubeとかSNSに詳しそうな人いっぱいいるけど…



ちょっと情報が正しいか不安だよね
もし「高時給の派遣薬剤師」に興味あるなら
派遣薬剤師の年収の記事をご覧ください


そんなときは、転職サイトに登録だ!



やっぱり詳しいのは転職サイトのエージェントかな?



企業として運営してるから情報も信用できるしね
エージェントさんが詳しすぎる!



エージェントさん、どこで勉強してるんだろ



業界のこと詳しすぎるよね…



診療報酬改定のこととか、薬局のトレンドまで知ってるの凄くない?
ただ仕事を紹介する人じゃない!
転職サイトのエージェントさんって、ただ仕事を斡旋だけの人じゃないんですよ。一人ひとりの状況に合わせた親身なアドバイスをして、自分の経験や希望にピッタリの職場を見つけるサポートをしてくれるんです。



昔は推しの求人を勧めるだけの人でしょ?って思ってました



ちゃんと謝ろう



ごめんなさい…。
業界についても研究してる!
転職エージェントさんは、薬局業界の最新トレンドにも詳しいんですよ。将来性や必要なスキルセットについての解説もしてくれるので、自分一人で調べるよりずっと深い理解が得られますよ。自分に合った転職活動を進めていく上で、とっても心強い味方になんです。
もし「在宅勤務の薬剤師」に興味あるなら
リモート薬剤師になる方法の記事をご覧ください


専門家の意見を参考に・・・



要は、エージェントは私たち以上に業界に詳しい専門家ってことだね



そうだね!ちょっと悔しいけど、あの知識量は負けるよ…
現状を判断してみよう!
薬局業界に詳しい専門家の意見を聞けば、自分が働いている薬局がどんな立場にあるのか、しっかり分析できますよ。自分のキャリアを大きく変える時、専門家視点での分析はとっても役に立つんですよ。



あとは、相談するのみ!



相談するならちゃんと情報まとめていったほうがいいよ!
やりたいことが見つかるかもね!
転職を考える中で、色んな職種や職場の選択肢の中から、自分にぴったりな環境が見えてくるかもしれませんね。本当にやりたいことを見つけることで、やりがいのある職場がどんな場所かが分かってくるんですよ。



話聞いてると知らなかった情報があったり



実はこうなっていた!なんて情報もあるかもよ!
転職先も見つかっちゃうかも!
専門家からのアドバイスのおかげで、自分にぴったりの転職先を見つけられるかもしれませんね。自分のスキルや価値観に合った職場で働けば、もっと充実した生活を送れるようになりますよ。



相談するだけでも勉強になりそうだけど…



せっかくの転職エージェントだし、良い会社あったら転職しちゃえ!
ファルマスタッフは
パート薬剤師求人にも対応しています
【まとめ】淘汰されそうな薬局とはサヨナラしよ!
薬局業界が大きく変わっている中で、時代遅れにならないためには、自分から積極的にキャリア形成に取り組むことが大事なんです。転職サイトや業界の専門家からのアドバイスを参考にして、自分に合った働き方を見つけていきましょう。新しい挑戦を恐れず、より良い職場に向けての一歩を踏み出してみてください!



いまだにマンツーマン薬局しかしてません!なんて薬局はサヨナラだ!



常にアンテナ張って、情報集めていこうね!



もちろん、エージェントに教えてもらうのもいいと思う!
薬剤師転職サイト ランキング | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 | 97点 | 81点 | 75点 | 70点 | 68点 | 65点 |
求人数 (2024/06/06時点) | 51,282件 | 17,219件 | 33,770件 | 12,495件 | 23,736件 | 非公開 |
非公開求人数 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
こんな人に おすすめ | 年収550万円以上になりたい 在宅ワークや年間休日120日 | 派遣薬剤師の道も考えている | 今すぐ正社員になりたい | 手厚いサポートを 受けたい | 単発派遣あり | オーダーメイド求人情報 |
未経験歓迎求人 | ◎ | △ | ○ | ○ | △ | ○ |
ポイント | 年収100万円以上アップ はじめての転職で使いたい 薬剤師転職サイトNo.1 | 派遣に強い 最低時給2300円 | 細かい職場雰囲気が分かる 給料アップに高評価 | アフターフォローあり | 派遣案件豊富 | 希望に合わせた求人 |
詳細 | ![]() ![]() 見てみる | ![]() ![]() 見てみる | ![]() ![]() 見てみる | ![]() ![]() 見てみる | ![]() ![]() 見てみる | ![]() ![]() 見てみる |
休日数 | 週休2.5日以上の 正社員求人あり | 週4日勤務OKの 派遣案件あり | 週休2日制有 | 週休2日制有 | 週休2日制有 | 週休2日制有 |
転職のスピード | 最短1カ月 | (派遣なら)最短2週間 | 丁寧な分時間がかかることも | 丁寧な分時間がかかることも | 丁寧な分時間がかかることも | 丁寧な分時間がかかることも |
サポート体制 | ◎ 面接同行まで完全無料 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
在宅OKの求人 | 有 | なし | 未確認 | 未確認 | 未確認 | 未確認 |
年収アップ度 | 年収600万超の転職実績多数 | 時給3500円の実績多数 | 年収アップ事例多数 | 休日が増えた事例多数 | 高時給単発派遣 | 他社にはない求人有 |
履歴書の準備 | 履歴書の 事前準備不要 | △ | △ | △ | △ | △ |
公式サイト | 見てみる | 見てみる | 見てみる | 見てみる | 見てみる | 見てみる |